β version
購読のお申し込みは
こちら
 媒体コンセプト
 誌面構成
 ■特集
 ■WEBトピックス
 ■月刊「モバイル通販」
 ■新潮流・通販を変える
 ■海外インターネットニュース
 ■真相/深層Search
 ■その他
 無料公開記事
 バックナンバー

購読者限定コンテンツ
(ID・パスワードの入力が必要です)
意見ボックス
記事や企画に対するご感想
ご意見ご要望の窓口です。
読者様の声に耳を傾けて、
誌面に反映します。(匿名制)
ネット販売ライブラリー
過去1年分の記事を
PDFで全公開。
(最新号は公開していません)
複合メディア時代のダイレクトマーケティング専門研究誌
今月号の表紙


↑ここをクリック!

特集
webトピックス
新潮流

広告のお問い合わせは
こちら

ネットコンサル舘谷が読む
 海外インターネット業界ニュース

■最新号の企画 ■過去の企画

 第93回
 ネットショップの売上アップ要因

 ネットコンサル舘谷が読む
 「海外インターネット業界ニュース」
<プロフィール>
舘谷浩司 
インターネットマーケティングのコンサルティングファーム、AIMコンサルタンシー代表。
http://www,aimnow,com/

第1回
 注目されるブログの商用利用の可能性
(2004年4月号)

第2回 
進化するインターネットで変わる販売活動
(2004年5月号)

第3回
 ブロードバンドがネットビジネスに及ぼす3つの影響
(2004年6月号)

第4回
 好調なオンラインショップの最新動向
(2004年7月号)

第5回
 サイト内検索機能で売上アップ
(2004年8月号)

第6回
 価格比較サイトから考える販売力強化法
(2004年9月号)

第7回
 一流サイトを知ることが売上増への近道
(2004年10月号)

第8回
 商品比較サービスの移り変わり
(2004年11月号)

第9回
 購買行動のシナリオを描く
(2004年12月号)

第10回
 ネット競売には多彩な通販活用がある
(2005年1月号)

第11回
 商品レビューでサイトを活性化 
(2005年2月号)

第12回
 これだけは押さえたい!
 2005年メールマーケのトレンド6項目
(2005年3月号)

第13回
 「購入」に至る検索利用動向を掴め
(2005年4月号)

第14回
 既知のページに戻れないユーザーを減らす
(2005年5月号)

第15回
 行動ターゲティングに活路を見出す
(2005年6月号)

第16回
 健全なサイトの顧客も不安がっている
(2005年7月号)

第17回
 新たな脚光を浴びるクロスセル
(2005年8月号)

第18回
 今こそ、複合チャネル展開のとき
(2005年9月号)

第19回
 集客の新たな可能性を拓くブログ,RSS
(2005年10月号)

第20回
 検索エンジン対策の効果測定
(2005年11月号)

第21回
 メールマガジンの登録効果を高める
(2005年12月号)

第22回
 パーソナライズ・メールの活用
(2006年1月号)

第23回
 ショッピングカートの放棄を防ぐ
(2006年2月号)

第24回
 男性の行動を踏まえたサイト構築法
(2006年3月号)

第25回
 検証力で差がつく検索連動型広告
(2006年4月号)

第26回
 メールマガジン解除という「盲点」
(2006年5月号)

第27回
 セグメンテーションで売り上げアップ
(2006年6月号)

第28回
 「検索連動」「成果報酬」以外のネット広告にも注目せよ
(2006年7月号)

第29回
 くちコミがショッピングに与える影響を知る
(2006年8月号)

第30回
 パートナー視点でアフィリエートを考える
(2006年9月号)

第31回
 米国年末商戦に変化あり
(2006年10月号)

第32回
 他社のメール配信動向を知る
(2006年11月号)

第33回
 オフライン連動の鍵はインストア・ピックアップ
(2006年12月号)

第34回
 くちコミを促進する「友達に知らせる」仕組みとは
(2007年1月号)

第35回
 注目されるオンラインビデオ・プロモーション
(2007年2月号)

第36回
 注文確認メールの重要性を意識する
(2007年3月号)

第37回
 「迷惑メール報告」機能の利用実態と対策
(2007年4月号)

第38回
 検索エンジンマーケティング(SEM):米国の利用実態
(2007年5月号)

第39回
米ネットショップの支払いオプションに変化の兆し
(2007年6月号)

第40回
ネット購入者は何にロイヤリティを感じるのか
(2007年7月号)

第41回
快適なネットショッピング体験に向けて
(2007年8月号)

第42回
売上を逃がしているランディングページの盲点
(2007年9月号)

第43回
デスクトップガジェットの活用で売上を伸ばす
(2007年10月号)

第44回
効果を生み出している動画広告
(2007年11月号)

第45回
リニューアルで陥りやすい「ユーザビリティの落とし穴」
(2007年12月号)

第46回
購買意欲を高めるプレゼンテーション
(2008年1月号)

第47回
メールアドレス解除とユーザビリティ
(2008年2月号)

第48回
期待されているネットショップ
(2008年3月号)

第49回
PPC広告を戦略的に考える
(2008年4月号)

第50回
メールマガジン効果を最大化する
(2008年5月号)

第51回
ユーザーが重視するネットリサーチに配慮したサイト作り
(2008年6月号)

第52回
メール配信の用途に変化の兆し
(2008年7月号)

第53回
アクセスデータが改善に役立つ領域
(2008年8月号)

第54回
ステップメールで検索連動型広告効果を倍増
(2008年9月号)

第55回
米国におけるクーポン利用者の実態
(2008年10月号)

第56回
ナビゲーションの改善でショッピングカートの利用率アップ
(2008年11月号)

第57回
購買決定に強い影響を与えるオンラインレビュー
(2008年12月号)

第58回
ショッピングカートの「放棄者」を「購入者」として復活させるには
(2009年1月号)

第59回
購買への影響を強めているブログ
(2009年2月号)

第60回
レコメンデーション機能で売上アップをめざす
(2009年3月号)

第61回
ビデオによる商品紹介で売上アップ
(2009年4月号)

第62回
Welcomeメールの役割と有効活用
(2009年5月号)

第63回
SEOを強化して平均顧客獲得単価を下げる
(2009年6月号)

第64回
今やるべきメールマーケティングの5つの課題
(2009年7月号)

第65回
ギフト販売を強化して売上増を目指す
(2009年8月号)

第66回
最優先課題に浮上した注文プロセスの見直
(2009年9月号)

第67回
効果検証でメールマガジンの配信を最適化
(2009年10月号)

第68回
サイト内検索機能で提案力アップ
(2009年11月号)

第69回
店舗ピックアップを活用した購買率アップ
(2009年12月号)

第70回
ライブヘルプの活用で売上増とコスト減を実現
(2010年1月号)

第71回
カスタマーレビューを増やす
(2010年2月号)

第72回
不況下の正しいネットショップ・リニューアル
(2010年3月号)

第73回
配送と返品の演出力で売上アップ
(2010年4月号)

第74回
高い有効性で注目を集めるビデオメール
(2010年5月号)

第75回
世界最大のSNS、Facebookをビジネスに活用
(2010年6月号)

第76回
深化するユーザーの商品リサーチ
(2010年7月号)

第77回
商品紹介ページにユーザーが求める機能
(2010年8月号)

第78回
購買のきっかけを作るクーポン活用法
(2010年9月号)

第79回
メールマガジン休眠読者の再活性化
(2010年10月号)

第80回
売上増に貢献するギフトカードの活用法
(2010年11月号)

第81回
調査モードから購入モードへの変化をキャッチする
(2010年12月号)

第82回
ユーザーがメールアドレスを登録する理由
(2011年1月号)

第83回
メールの反応をアップさせる送料無料の活用法
(2011年2月号)

第84回
商品販売後のフォローアップでさらなる売上増をねらう
(2011年3月号)

第85回
批判的なコメントに対処する
(2011年4月号)

第86回
ソーシャルコマース、注目の理由
(2011年5月号)

第87回
読者離れの理由を把握して情報発信の方法を見直す
(2011年6月号)

第88回
検索結果順位別のクリック率から読み解く今後の対応
(2011年7月号)

第89回
米ネットショップに利用が広がる動画SEO
(2011年8月号)

第90回
ソーシャルメディア時代の購買者行動を知る
(2011年9月号)

第91回
スプリットテストに配慮したPPC広告用ランディングページ制作
(2011年10月号)

第92回
タイプの異なるネットショップ訪問者の満足感を高めるには
(2011年11月号)

企画の狙い

海外のネット販売関連ニュースをお伝えします。
 海外、特に米国のインターネット関連ビジネス動向は、多少のタイムラグで国内にも波及することが多いと言えます。海外動向を押さえることは、国内のネット販売運営者にとっても重要なことと言えます。
 ただ、海外ニュースはあまりにも膨大で、実用的な情報を取捨選択するのは難しいのが現状です。
 そんな実感を持たれる読者の皆さまに対し、海外情報に精通し、インターネットを活用したダイレクトマーケティングにも詳しい舘谷浩司氏が、より実用的なニュースを厳選して解説します。


会社概要 媒体コンセプト 誌面構成 購読のお申し込み お問い合わせ

Copyright(C)2005 Koubunshuppan Group. All Rights Reserved